MARUKOブログmaruko blog
- MARUKOブログ
- ≪ 社員研修会 №1 ≫
≪ 社員研修会 №1 ≫
2020.10.26
シリコン打 勉強会 & 実技講習 😊

(準備)先般社員さんが練習用サッシのシリコンを取っています。 
山口課長が丁寧に説明を しています。 
お客様からの仕事を受けながら講習をしています。 
山口課長自らシリコン打 実戦です。 
川尻さんの講習風景シリコン打講習です 
シリコン打風景 
詳細を説明中です。 
シリコン打の後、養生テープをはがして います。 
川尻常務が講習しています 
川尻常務の養生テープの取り方① 
豪快です(笑)② 
畑野君の講習風景① 
畑野君の講習風景② 
畑野君の講習風景③ 
畑野君の講習風景④ 
畑野君の講習風景⑤ 
畑野君の講習風景⑥ 
畑野君の講習風景⑦ 
畑野君の講習風景⑧ 
畑野君の講習風景⑨ 
畑野君の講習風景⑩
さあ~
これから実践です(*^^)v

とても真剣な表情です。 
からの~ 
大爆笑(笑) 
『 こうした方がいいよ』とアドバイスを受けます。 
養生テープとにらめっこ しながら 黙々と貼付して
います。
二人でチェック中です。 
底辺も丁寧に貼っています。 
なかなかの腕です。👍 
山口課長にチェックして もらっています。 
初めてのシリコンガン セット中です。 
興味深々!! 
シリコンを打っています。
とても真剣な表情でシリコンをガンにセットしています。
(見た目は水鉄砲を持っているようですね、(笑))

シリコンを打ち終わって養生 テープをはがしています。 
ゆっくり丁寧にはがしています。

角も養生テープが上手に貼れています。 
角の養生テープの貼り方の確認をしてもらっています。 
この汚れはご愛敬ですね。

最初の練習は
これで大丈夫です。
会社へ帰って来たら練習をしています。👏
先輩社員さんから
『早くなくても、ゆっくり確実にできるように
遅くても丁寧に、回数やるしかないよ』
と教わっていました。
先輩社員さんも入社時は『硝子が持てるか心配』と言っていました。
今では、バリバリ現場もこなしてお手本となる素晴らしい先輩社員さんになっています。
楽しんで色んな事を自らが体験し興味を持ちながら学んでいってくれたら良いな~と思っています。
🌷 tsuzuki 🌷

